十全の守護

 親神様は、陽気暮らしを楽しみに、この世人間をお造り下され、御守護下さる元の神様、実の神様であります。
 この親神様の十全なるご守護を十に分け、それぞれに神名を配して、お説き分け下さっています。

くにとこたちのみこと
 人間身の内の眼うるおい、世界では水の守護の理。

をもたりのみこと
 人間身の内のぬくみ、世界では火の守護の理。

くにさづちのみこと
 人間身の内の女一の道具、皮つなぎ、世界では万つなぎの守護の理。

月よみのみこと
 人間身の内の男一の道具、骨つっぱり、世界では万つっぱりの守護の理。

くもよみのみこと
 人間身の内の飲み食い出入り、世界では水気上げ下げの守護の理。

かしこねのみこと
 人間身の内の息吹き分け、世界では風の守護の理。

たいしよく天のみこと
 出産の時、親と子の胎縁を切り、出直しの時、息を引きとる世話、世界では切ること一切の守護の理。

をふとのべのみこと
 出産の時、親の胎内から子を引き出す世話、世界では引き出し一切の守護の理。

いざなぎのみこと
 男雛型・種の理。

いざなみのみこと
 女雛型・苗代の理。

 私たちの身体は、この親神様の日々の御守護により、目で物を見分け、耳で理を聞き分け、鼻でかぎ分け、口で噛み分け、手で働き、足で歩きと、思いのままに使わせて頂けるのであります。

このブログの人気の投稿

見るも因縁、聞くも因縁、世話取りするはなおのこと

成ってくるのが天の理

Inkscapeで印刷すると画質が落ちる