もうヨドバシで買うことにした
最近Amazonで買い物をしたが、荷物がなかなか届かない。これまでは、注文すれば翌日か、遅くともその翌日には届いていたため、数日経っても届かないと、購入したことすら忘れてしまいそうになる。
先日もガーデニング用品を購入したが、1週間以上経っても届かないため、不審に思って問い合わせたところ、海外からの発送であり、到着には30日から40日かかるとの返答があった。季節や気温とのタイミングが重要なガーデニング用品において、これは大きな問題である。
そこで同様の商品をヨドバシ・ドット・コムで注文したところ、翌日に届いた。この迅速さは非常にありがたい。
もちろん、Amazonの商品ページをよく読めば海外発送である旨が記載されているのだが、つい見落としてしまう。「この商品は海外発送です。到着までに1カ月以上かかる可能性があります。よろしいですか?」といった確認のダイアログでも表示されればよいのだが、そうした配慮はなく、気づかずに注文してしまい、しばらくしてから海外発送であることに気づくという流れが続いている。
確かに海外発送の商品は安価であることが多いが、価格だけで選んでしまうと、あとから後悔するケースが少なくない。「価格の安さ」と「発送元の確認の手間」、「商品到着までの時間的リスク」は常にトレードオフの関係にあると感じる。
そう考えると、多少値が張ったとしても、確実に素早く届く方が最終的な満足度は高い。その価格差は、「配送遅延リスクを回避するための保険料」として納得できるものである。
以上を踏まえての結論は、「最初からヨドバシ・ドット・コムで購入するべきである」というものだ。